お知らせ Information

  • 2024.10.30

    サロンの求人もホットペッパービューティーにおまかせ!

    サロンの求人もホットペッパービューティーにおまかせ!
    人手が足りない、採用してもすぐに辞めてしまう…など、求人で悩んでいるサロンも多いのではないでしょうか。
    そんな求人に関するサロン様のお悩みを解決するサービスがホットペッパービューティーにあるのをご存じでしょうか?

    今回はホットペッパービューティーが提供するサロン専用の求人サイト「HOT PEPPER Beauty WORK(ホットペッパービューティーワーク)」を紹介します!

    HOT PEPPER Beauty WORK(ホットペッパービューティーワーク)とは?

    ホットペッパービューティーと連携したサロン専用の求人サイトで、「広く出会える×深くつながる」がコンセプトに株式会社リクルートによって運営されています。

    ①検索機能の強化
    勤務地や職種、こだわり条件など、求職者の幅広いニーズを満たす条件でサロン求人の検索をすることが可能に。
    ②プロモーションの強化
    美容業界で働きたい人に広くアプローチするため、各種プロモーションを実施しています。
    Indeed連携やSEO対策も強化!
    ③掲載情報の充実
    募集要項・企業情報・募集店舗情報と、求職者が知りたい情報を全て掲載。
    オーナーの想いや求める人物像、求職者へのメッセージもフリーテキストで掲載できるので、求職者とサロンのミスマッチを防ぐことができます。
    ④ホットペッパービューティー情報の自動連携
    働くサロンのイメージが分かるスタッフ・人気メニュー・口コミ・客層等の情報をホットペッパービューティーから自動連携することで、よりリアルなサロンの雰囲気を求職者に伝える事ができます。

    求人情報を一括管理「SALON BOARD 採用管理 by Air WORK」

    ホットペッパービューティーワークでは「SALON BOARD 採用管理 by Air WORK」というシステムを使用して、掲載から採用までの流れを一括管理することができます!

    掲載情報の作成から応募者の情報管理、面接のスケジューリング、採用確定までの流れをスムーズに行うことができます。また、応募者へのリマインドメール送付も可能です。

    さらには、ホットペッパービューティーワークだけではなくリクルートが運営するIndeedなどの求人媒体も「SALON BOARD 採用管理 by Air WORK」で一元管理できるようになっています。

    まとめ

    ホットペッパービューティーワークは、サロン専用の求人として美容業界の人材採用の手段として広まってきています。求人情報を一括管理のできるシステムが使えるのも嬉しいポイントです。
    ホットペッパービューティーワークに掲載したい、ホットペッパービューティーワークの求人に興味があるという方は、お気軽にお問合せください。

    =================
    ホットペッパー&
    ホットペッパービューティー
    【仙台版】広告掲載窓口
    有限会社エヌケイビジョン
    仙台市宮城野区榴岡1-7-8 ADビル4F
    お問い合わせはコチラ
    =================

  • 2024.10.28

    求職者に好印象を与える写真とは?

    スタッフ採用のために求人サイトや自社サイトで募集をかけているサロン様は多いかと思います。
    求職者が求人票のどんなところに注目して見ているのか、ホットペッパービューティーアカデミーの調査結果を参考に解説いたします。

    参考:求職者に響く!求人サイトの写真とは?

    ◆写真は応募意欲に影響する!

    職場の雰囲気やスタッフの様子が視覚的に伝わることから、写真の存在はとって重要!
    店内の雰囲気や仕事中の自然な様子を使用すると実際に自分が働く姿のイメージがしやすくなります。魅力的と感じる写真には、サロンの内観・スタッフ・施術中の写真などが挙げられています。

    ◆使い回しはNG!求職者はリアルな情報を求めている

    逆に不満を感じる写真のランキングは下記の通りです。
    1位:複数店舗で使われていて、実際の職場の写真ではない
    2位:素材写真を使っている
    3位:イラストなど実際の写真ではない

    きれいな素材写真や系列店の写真を多用しずぎると、実際のイメージがつかめず逆効果になることも・・

    ◆仕事内容もリアルが知りたい!

    1日を通しての仕事の流れやノルマの有無など、具体的にどんな業務をするのかも求職者にとっては重要なポイントです。給与や待遇のほかにも研修制度などより詳しい情報を提供することで、入社前後でのギャップも生まれにくくなるでしょう。

    ▼ホットペッパービュティーの求人掲載のメリットもご紹介しています♪
    【サロン集客UPコラム】サロンの求人もホットペッパービューティーにおまかせ!

    ホットペッパービューティでも求人ページの掲載が可能です!スタッフ不足のお悩みや増員を考えているサロン様はぜひ一度ご相談ください。

    =================
    ホットペッパー&
    ホットペッパービューティー
    【仙台版】広告掲載窓口
    有限会社エヌケイビジョン
    仙台市宮城野区榴岡1-7-8 ADビル4F
    お問い合わせはコチラ
    =================

  • 2024.09.02

    お客様の緊張をほぐして、満足度&リピート率UP!

    初めて行く美容サロンに、どのくらいのお客様が“緊張している”と思いますか?

    ========================
    【調査結果】
    初めて行くサロンでは緊張する…79.7%
    スタッフさんに慣れるまでに時間がかかる…66.8%
    ========================

    なんと約8割のお客様が、緊張した状態でサロンに訪れているそう…
    これは手や肌、体などに触れる=お客様との距離が近い美容サロンならではの結果と考えられます。
    この緊張をほぐしてあげることが、
    お客様の満足度をUPさせ、次回の来店、リピートにつながるポイントの1つになりそうです。

    そこで、サロンのジャンル別に「緊張がほぐれる」と回答した方が多かったシーンと秘訣をご紹介します。

    【緊張がほぐれるポイント】

    ●ネイルサロン
    『何気ない会話でサロンスタッフが和ませてくれたとき』
    特にネイル施術は、1~2時間の間常に1対1の状態になるため、「何を話していいかわからない」と戸惑う人も多いようです。
    髪型やメイク、手・指など、まずは目に見えるものから褒めてあげるなど、分かりやすく心地よい会話すると良いでしょう。

    ●アイビューティーサロン
    『プロならではのアドバイスをもらえたとき』
    マツエクやアイブロウの施術は、カウンセリング段階では仕上がりイメージを想像するのが難しく、
    アフターケアについても知識がいない人がほとんどなので、専門的な情報が得られると安心されます。

    ●リラクゼーションサロン
    『うまく説明できなくても、気持ちを汲み取って理解してくれようとしたとき』
    リクエストを具体的に言えなかったり、不調をうまく伝えてられない方が多いため、
    じっくりゆったりとヒアリングしてあげることで信頼度が増し、緊張もほぐれていきます。

    ●エステサロン
    『サロンスタッフと自分の共通点が見つかったとき』
    エステに通われる方の中には「コンプレックスを解消したい」という方も多いため、
    スタッフさんや他の利用者さんの例など、共通点があると自分も変われるイメージを持て前向きになれるようです。

    接客中にこのようなポイントをおさえることで、満足度・リピート率アップにつながります。
    会話だけでなく、ブログにもこのような内容を盛り込んだ記事を書いていただくと、
    サロンを選ぶ段階で「このお店は行きやすそう」「スタッフが優しそう」などと思ってもらえます。
    今回の内容を参考にしていただき、『お客様の緊張をほぐして、満足度&リピート率UP!』を狙いましょう。

    ホットペッパーの特徴について

    =================
    ホットペッパー&
    ホットペッパービューティー
    【仙台版】広告掲載窓口
    有限会社エヌケイビジョン
    仙台市宮城野区榴岡1-7-8 ADビル4F
    お問い合わせはコチラ
    =================

  • 2024.08.16

    会計楽々&無断キャンセル対策にも!スマート支払い

    ホットペッパービューティーでは、新たに「スマート支払い」という機能が導入されました!
    今回は、お客様・サロン様双方にメリットがある「スマート支払い」についてご紹介します。

    ▼そもそもスマート支払いとは?

    スマート支払いは、ホットペッパービューティー上で利用できるオンライン決済機能です。
    オンラインでのカード決済が可能となり、現地での会計が不要となるため、レジ周りの負荷や不安を軽減することができます。

    ▼スマート支払いのメリット

    ①お会計時間の短縮に
    ネット予約時、支払方法として「スマート支払い」を選択することで、サロンで施術後のお会計時間が短縮できます。
    また、お会計時間を短縮することで、一人ひとりのお客様と向き合える時間も増えます。

    ②安易な直前キャンセル・無断キャンセル対策に
    スマート支払いではキャンセル規定が設定可能で、無断キャンセルや当日キャンセル・X日前キャンセルについてキャンセル料を設定できます。
    それにより、安易な直前キャンセル・無断キャンセルの軽減が期待できます。

    ③低コストでオンライン決済が利用可能に
    導入費・月額固定費は0円、決済手数料も業界最安水準のため、低コストでオンライン決済を利用可能です。

    スマート支払いはサロンボードからお申込みいただくことで、ご利用可能です。
    サロン様の無断キャンセルや直前キャンセル対策にお悩みのサロン様にもおすすめの機能です。
    お客様の利便性アップにも繋がりますので、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。

    =================
    ホットペッパービューティー
    【仙台版】広告掲載窓口
    有限会社エヌケイビジョン
    仙台市宮城野区榴岡1-7-8 ADビル4F
    お問い合わせはコチラ
    =================

  • 2024.07.01

    2024年上期!サロン利用動向は?

    エステサロン

    2024年上期のサロン利用動向が、ホットペッパービューティーアカデミーのサイトで公開されました!
    そこで、今回は、アイサロン・エステサロン・ネイルサロンの利用動向についてお伝えします。
    参照:【ポイント解説】美容センサス2024年上期最新サロン利用動向は?

    ◆美容サロン市場は、前年比5.3%増!美容サロンのマーケットが広がっています!

    市場規模の拡大には物価高の影響もありますが、特に「ネイル・エステ・リラク・アイ」の分野で大幅な成長が見られます。コロナ規制の緩和により、美容室・理容室以外のサロン利用が増加しました。

    2024年も「男性の美容サロン利用」の拡大に注目しており、すべてのジャンルで市場が拡大中です。特に男性のネイルやエステ利用が増加し、マーケットの多様化が進んでいます。

    ◆注目は、40代、50代の「団塊ジュニア」と呼ばれる世代の消費です!

    美容室とエステサロン【フェイシャル】の1回あたりの利用金額は、40代~50代で大幅に増加しています。物価高の影響もありますが、特に団塊ジュニア世代の利用金額の増加が顕著です。この世代は美容に対する感度が高く、人口も多いため、今後さらに需要が高まると期待されます。

    また、コロナ禍の収束に伴い、結婚式や外出機会が増え、サロン利用率も男女ともに上昇しています。これがマーケットの拡大につながっていると考えられます。

    ◆2024年下期も市場の拡大が見込まれます!

    このように、美容市場はさらなる成長が期待される状況です。団塊ジュニア世代や男女問わずサロン利用率の増加が追い風となり、下期も市場の拡大が見込まれます。
    これを機に、一層の努力と工夫でお客様のニーズに応え、より多くの方に満足いただけるサービスを提供していきましょう。

    =================
    ホットペッパー&
    ホットペッパービューティー
    【仙台版】広告掲載窓口
    有限会社エヌケイビジョン
    仙台市宮城野区榴岡1-7-8 ADビル4F
    お問い合わせはコチラ
    =================

  • 2024.06.25

    リピート率UP!サロンボードメッセージ機能活用法

    サロンボード活用法

    「リピート率がなかなか上がらない。どうしたらいいんだろう・・・」とお悩みのサロン様は多いのではないでしょうか?何から始めらたいいのか、迷ってしまいますよね。
    そんな時は、ホットペッパービューティーのサロンボードメッセージ機能の活用から始めてみるのがオススメです!

    ▼メッセージ機能について

    ①配信のタイミングが選べる
    ⇒個別配信や一斉配信、自動配信が選べます。
    個別配信では、担当したスタッフが『ご指名頂きました〇〇です。先日の施術はいかがでしたでしょうか?・・・・』と個々のお客様へ配信できます。
    一斉配信では『新メニューができました!・・・・』とすべてのお客様へお知らせしたい内容を配信できます。
    自動配信では、初回の来店前に『明日のご来店お待ちしております・・・』や来店後に『ご来店ありがとうございました。・・・』やお誕生日に『お誕生日おめでとうございます・・・』と自動で配信できます。

    ②配信条件を絞り込める
    ⇒来店日・来店回数・性別・誕生日・職業・前回担当スタッフ・予約経路・メニューによって絞り込んで送りたい方の条件に合わせて配信ができます。

    ③クーポン付きメッセージが送信できる
    ⇒メッセージ配信用のクーポンを作成して送信できます。
    例えば、『お誕生日限定クーポン』や『(1ヶ月以内の再来店の方に)ハンドマッサージサービスクーポン』や『(集客が落ち込む曜日)〇曜日限定+10分延長無料サービスクーポン』などを作成し、メッセージにつけて配信ができます。

    このように、①~③をサロン様の状況に合わせてうまく活用して頂くと、リピート率UPに繋がります!
    今まで、活用できていなかった・・・使い方をあまり知らなかった・・・という方も、是非参考にしてみてください。

    ホットペッパーの特徴について

    =================
    ホットペッパー&
    ホットペッパービューティー
    【仙台版】広告掲載窓口
    有限会社エヌケイビジョン
    仙台市宮城野区榴岡1-7-8 ADビル4F
    お問い合わせはコチラ
    =================

  • 2024.05.30

    LGBTQ+のお客様の不安を解消して予約数UPにつなげる工夫を

    最近よく耳にするようになった「LGBTQ+」や「多様性」という言葉。なんとなくは知ってる、という方も詳しく説明できない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
    LGBTQ+のお客様は、それ以外のお客様に比べてサロン選びに悩まれていることが多くあります。
    そして、「性のあり方に関係なく、お客様が安心して通えるサロン」は新規集客のチャンスであり、競争の激しい美容業界で「勝ち抜く」カギにもなります。

    【そもそも、LGBTQ+とは?】

    ▽L:レズビアン
    自分を女性と自任し、女性を好きになる人。

    ▽G:ゲイ
    自分を男性と自任し、男性を好きになる人。

    ▽B:バイセクシュアル
    好きになる対象が、女性・男性の両方である人。

    ▽T:トランスジェンダー
    出生届に書かれた性別とは異なる性自認をもつ人。

    ▽Q:
    ・クエスチョニング
    自分の性のあり方について「わからない」「迷っている」「決めたくない」など
    ・クィア
    静的マイノリティを包括する言葉。
    元々は「変わった、奇妙な」という意味で同性愛者たちを侮辱する言葉だったが、当事者が前向きな意味で使いだした経緯がある。

    ▽+:プラス
    性はとても多様であり、他にもたくさんの性のあり方があること。

     
    LGBTQ+の方は国内で全人口の約5~8%存在するといわれています。13~20人に1人と考えると、サロンのお客様にもいらっしゃるかもしれない、という数字です。
     

    【LGBTQ+のお客様がサロンで困っていること】

    ・LGBTQ+フレンドリーなお店かどうかわからない
    ・メニューが「レディース」「メンズ」となっていると「ここには行けない」と感じる
    ・カウンセリング時に「女性らしく・男性らしく」と言われると希望を伝えられない
    ・スタッフと親しくなると恋愛の話題が出ることが多く、行きづらくなる
     

    【サロンでできる工夫】

    ①ブログなどで「安心感」のある発信をする
    例)
    ・女性らしさ・男性らしさにとらわれず、お客様の”らしさ”をご一緒に見つけます!
    ・LGBTQ+のお客さまも、安心してご来店ください。

    ⇒LGBTQ+のお客さまが安心するだけではなく、それ以外のお客さまにも「オープンでフラットな雰囲気のサロン」であることや「フレキシブルな対応ができる」ことが伝わり、サロンブランディングの向上にもつながります。

     
    ②予約時の「サロンからの質問」で要望を聞く
    例)
    「ご来店の前にスタッフに伝えておきたいことがあればご記入ください。(できるだけ静かに過ごしたい、臭(にお)いが強い薬剤が苦手、筆談で対応してほしい、ジェンダー表現について相談したい)など」
    という質問文を入れておく。

    ⇒LGBTQ+であるかどうかにかかわらず、自分の要望を直接はサロンに伝えづらい、というお客さまは多いです。
    予約時の「サロンからの質問」を活用することで要望を事前にヒアリングすることができます。
     
    ③メニューや料金設定を「誰にとっても分かりやすい体系」にする
    例)
    ・施術メニューについては、身体的な性別にあわせてご案内しています。(脱毛サロン、VIO脱毛の例)
    ・性別によらず、脱毛部位と回数によって変動します。(脱毛サロン、ワキ脱毛の例)

    ⇒「女性」「男性」で分けるべきかを考え、分かりやすく表記するのがポイントです。

     
    LGBTQ+の方に限らず様々なお客様に配慮していることが伝わることで予約数UPにつなげていくことができます。
    自サロンでできそうな取り組みから、ぜひ始めてみてくださいね。
     

    =================
    ホットペッパービューティー
    【仙台版】広告掲載窓口
    有限会社エヌケイビジョン
    仙台市宮城野区榴岡1-7-8 ADビル4F
    お問い合わせはコチラ
    =================

  • 2024.03.29

    集客効果がUPするスマホ撮影★6つの基本テクニック

    ホットペッパービューティーで集客するには、クーポンや特集はもちろんですが、写真をキレイに撮影して掲載することも大切なポイントです。今回は、集客効果がUPするスマホ撮影の6つの基本テクニックをご紹介します。

    スマホ撮影6つの基本テクニック

    ➀できるだけ最新のスマホで撮影しましょう
    どんなにいい写真でもスマホが古いとイマイチに…。できるだけ新しいスマホで撮影しましょう。

    ➁レンズを拭きましょう
    意外と忘れがちなのがレンズ拭き。レンズが汚れていると、ぼやけた写真になってしまいます。
    必ず、撮影前に拭くようにしましょう。

    ➂グリッド線を出しましょう
    スマホの写真撮影は、なんとなく撮影してしまうと微妙な写真になってしまいます。
    グリッド線を出して、撮りたいシーンの縦横がずれないように撮影してみましょう。

    ⓸色々な構図はありますが「三分割構図」「日の丸構図」がオススメです
    グリッド線をだしたら、そのグリッド線に交わるところに被写体を配置するのが「三分割構図」、グリッド線の真ん中に、どんと被写体を持ってくるのが「日の丸構図」です。
    ネイルやエステ、まつエク、ジムなどの撮影の場合は、日の丸構図だと分かりやすい写真になります。

    ⓹できるだけ自然光が入る場所で撮影しましょう
    どんなに明るく調整しても、もともとの写真が暗いと台無しに…。晴れた日に自然光を利用して撮影するとキレイな写真が撮れますよ!

    ⓺撮影したい人物や場所にピントを合わせましょう
    スマホでピントを合わせるには、被写体をタップしましょう。せっかく撮影してもボケてしまってはNG。被写体を美しく撮影しましょう。

    写真は、ホットペッパー集客に大切な要素です。
    スマホ基本テクニック6つを参考にして、シーズン毎やイベント毎など、写真を変更していきましょう。

    =================
    ホットペッパービューティー
    【仙台版】広告掲載窓口
    有限会社エヌケイビジョン
    仙台市宮城野区榴岡1-7-8 ADビル4F
    お問い合わせはコチラ
    =================

  • 2024.02.12

    集客UPサロンの取り組みをご紹介!成功の秘訣とは?

    集客UPサロンの取り組みをご紹介!成功の秘訣とは?

     

    今回のテーマは「集客成功サロンの取り組み」です。
    サロン経営をしていると「もっとお客様を増やしたい」「効率的に予約を取りたい」などの課題が出てくることがあると思います。

    実際に集客が上手くいっているサロンの【成功の秘訣】をご紹介しますので、自サロンの集客の参考にしてみてくださいね。

     

    【集客成功サロンの取り組み】

    ①写真にこだわる
    ▼ポイント
    ・どんな施術なのかわかりやすくする
    ・どんな効果があるのか伝わるようにする
    ・サロンの雰囲気がよくわかるようにする

    特に、新しくサロンを探している、またはその施術自体が初めて、というお客様にとっては「施術内容」「効果」「サロンの雰囲気」が伝わりやすいかどうかがポイントになります。
    写真はサロン検索結果一覧に表示される可能性がありますので、構図や色味、明るさなどにもこだわって撮影してみましょう。
     

    ②予約開始時間をコントロールして効率的に予約を入れる
    ▼ポイント
    サロンボードの予約管理にあらかじめ「予定」を入れて
    中途半端な時間に予約が入らないようにする

    中途半端な時間に予約が入ってしまうと、その前後に微妙な空き時間ができてもったいないですよね。
    そこで、最初から「予定」をうまく入れておくと中途半端な時間に予約が入るのを防ぐことができ、
    効率的に予約を入れることができます。

     
    ③コミュニケーションを大事にしてリピート率UP
    ▼ポイント
    ・新規もリピーターもしっかり時間を取ってコミュニケーションする
    ・「話しかけやすい」「なんでも聞きやすい」雰囲気づくりをする
    ・コース契約やオプションのご案内もお客様の判断にゆだねる

    リピーターにはすぐ施術に入ってしまう…というサロンも多いですが、その時その時で身体の状態や希望が変わることもあります。
    ヒアリングの時間をきちんと取ることで「しっかり話を聞いてくれる」「理解してくれている」という安心感につながります。
    また、新規は「とりあえず1回試してみたい」という方も多いので、コースやオプションなどをあまりグイグイおすすめしない余裕感もポイントです。

    いかがでしたか?
    冬の閑散期も終わりに近づき、予約が増えてくる時期でもありますので、集客UPのチャンスを逃さないように取り組んでみてくださいね!

    =================
    ホットペッパービューティー
    【仙台版】広告掲載窓口
    有限会社エヌケイビジョン
    仙台市宮城野区榴岡1-7-8 ADビル4F
    お問い合わせはコチラ
    =================

  • 2024.02.07

    サロン探しでは写真が重要!?

    スマホで気軽にサロンを探せるようになった昨今、お客様がサロン探しの際に重視しているポイントは何でしょう?
    もちろん、「口コミ」「クーポン」「ネット予約」はお客様が重視しているポイントTOP3ですが、これはほとんどのサロンでも重要視して取り組んでいるため、それ以外のところで「いかに差をつけるか」が数あるサロンの中から選んでもらうポイントです。

    ◆検索サイトを使ってサロンを探す際に「重視するポイント」

    ※口コミ・クーポン・ネット予約以外

    ▼女性
    1位:写真(スタイルや施術の様子)
    2位:写真(店内写真、外観写真)
    3位:スタイリスト・施術者の写真

    ▼男性
    1位:写真(スタイルや施術の様子)
    2位:写真(店内写真、外観写真)
    3位:スタイリスト・施術者の写真
     
    男女ともに「写真」を重視しているという結果に。
    初めて行くサロンでは「どんなスタイル・デザインになれるのか?」「施術場所の雰囲気は?」「どんな人が担当してくれるのか?」など、いろいろと気になるものです。こうした不安や疑問を来店前に解消できるよう写真を充実させておくことが重要です!

    ☆上記3点以外に、男性は女性よりもブログをチェックしているというデータもあります。男性はまだ「サロンに行き慣れていない」という方も多く、「自分が行っても場違いではないか」という点を気にしています。男性OKのサロンでは、ブログでも「サロンの雰囲気」「男性でも安心のポイント」などを更新しておくのがおすすめです。
     

    ◆【10代】検索サイトでのサロン探しで「もし無かったら選ばないポイント」

    ※15~19歳
    ※口コミ・クーポン・ネット予約以外

    ▼女性
    写真(スタイルや施術の様子):24.5%

    ▼男性
    写真(スタイルや施術の様子):21.1%
     
    10代では男女とも2割以上が「スタイルや施術の様子の写真が見たい」と思っているという結果に。
    「サロンデビュー」する人が多い10代では、他の年代以上に「サロンや施術について知りたい」という人が多いようです。また、InstagramなどのSNSが身近な世代のため、「写真はあって当たり前」という意識もあるものと思われます。

    施術やデザイン、サロンの様子がより「具体的にわかる」「魅力的に伝わる」よう写真を充実させて新規集客UPにつなげていきましょう。

    =================
    ホットペッパービューティー
    【仙台版】広告掲載窓口
    有限会社エヌケイビジョン
    仙台市宮城野区榴岡1-7-8 ADビル4F
    お問い合わせはコチラ
    =================

掲載料金やお申込みのお問い合わせはコチラ
ページトップ